障害者フライングディスク公認指導者養成講習会

【団体】茨城県障害者フライングディスク協会(イバラキケンショウガイシャフライングディスクキョウカイ)

単発

この講習会はフライングディスクの飛行理論とスローイングの実技、楽しみ方を実践的に学び、「障害者フライングディスク公認指導者(二種)」資格取得が可能である。ボランティア活動におけるスキルアップにつながります。

2025年6月7日 ~ 2025年6月8日

1日目  6月7日(土)
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開講式
13:10~14:00 【講義】茨城県FD協会の活動について
14:10~17:00 【講義】障害者フライングディスクとは?
            ・歴史 ・競技種目 ・なぜまがるの? ・FDの適応性 ・クラブ作りは楽しい ・ディスクゴルフ

2日目  6月8日(日) 
9:00~12:00 【講義】障害者のフライングディスク競技について
            ・競技運営と心得 ・競技規則と応用 ・運営と審判法
12:00~13:00 昼食
13:00~16:50 【実技】障害者フライングディスク技術講習
           ・ディスクキャッチ ・バックハンド、フォアハンドスローイング ・審判法(アキュラシー、ディスタンス)
16:50~17:00 閉講式

全県
県立水戸飯富特別支援学校 体育館 〒311-4206 水戸市飯富町3436-20

自家用車可、公共交通機関利用可

受講費用 3000円(学生は無料)

専・短大・大学生、成人、青年層歓迎、シニア層歓迎、初心者歓迎、男性希望、女性希望、外国人歓迎、グループ参加歓迎、特に指定なし
特別支援学校及び特別支援学級教員、障害者施設職員、障害者スポーツボランティア、(公財)日本パラスポーツ公認パラスポーツ指導者、フライングディスクをお子様と楽しみたい保護者、その他障害者フライングディスク競技に関心のある方(18歳以上)

スポーツ・レクレーション

下記アドレスより申し込む

https://forms.gle/3MKoMvorNfExUfo68

私たち茨城県障害者フライングディスク協会は、障害のある方が気軽にスポーツに親しむことのできる環境づくりを進めており、全員がボランティアで活動しています。イベント参加者の笑顔が見たくて頑張っています。
皆さんも、フライングディスクの魅力に触れてみませんか。